漁師・釣り

オーシャンフィッシングについての説明書!

2020年2月19日

船釣りを楽しめるオーシャンフィッシングについてまとめました!

スポンサーリンク

オーシャンフィッシングを開放する

リムサの漁師ギルドへ行こう。

レベル1~から遊べます。レベル上げにも!

 

船が出航するのは奇数時間

船が出航するのはリアル時間のピッタリ奇数時。2時間おきに出航です。

受付は巴術士ギルド近くの港から。

ここでは船の運行表や、オーシャンフィッシングについての詳細も確認できます。

船が出航しない

船は24人集まってからでないと出航されません。受付から15分経過すると人数が満たない場合でも出航されます。

7時に受付→24人集まった→出航
7時に受付→人数が満たない→15分経過で出航

 

乗船前に準備すること

餌を用意する

オーシャンフィッシング専用の餌が受付近くのよろず屋で購入できます。(乗船後の船でも購入可)

イワイソメ

小型狙い

グリル

中型狙い

ファットワーム

大型狙い

餌をこまめに変更して色々な魚を釣ることも高得点を狙う鍵!

釣りに慣れるまではクエストで貰った万能ルアーがおすすめ。餌を変更する必要がないのでゆっくり楽しめます。

所持品を整理しておく

航海は約30分で、釣り上げた魚はお持ち帰り。

所持品を整理しておくことで釣りに集中できるので、少なくとも1ページは空けておこう。

持ち帰った魚の使い道はとくにないので好きに処理して大丈夫。売却したり分解したり魚拓にしたり!

スクリップを整理しておく

レベル50以上の場合、報酬としてギャザラースクリップが貰えます。

受付近くに窓口が用意されているので溢れそうな場合は整理しておこう!

 

出航!

自動でパーティが組まれます。思い思いに釣りを楽しもう!

釣り上げた魚によって釣果点が獲得でき、このウィンドウを開くと様々な情報を確認できます。

開くにはタッチパッドボタンを1回押して〇ボタン、配置を移動させたい場合はマウスモード (L1+R3) にして赤〇辺りを掴もう。

ミッションの配置移動は、HUDレイアウト変更→コンテンツ専用HUDから。

幻海流について

トリガーとなる魚を誰かが釣り上げると幻海流という爆釣タイムが発生!

幻海流中は高得点の魚が次々と釣れて入れ食い状態になります。

 

幻海流を発生させよう!

トリガーはスペクトラル~という魚。

これはどの専用餌 (万能ルアー〇) でも、誰でも釣れるチャンスがある魚。シンプルに引き次第!

釣れたとしても確定で幻海流が発生するのではなく、ここでも引き次第。

スペクトラルは飼育可能なので釣れたら記念になったり!

 

アチーブメント報酬

報酬が受け取れるアチーブメントがあります。

どちらも「1回の航海で」というのがポイントで、これがなかなか難しい。

確認はアチーブメントリスト→製作・採集→漁師の項目。

ミニオン「モモラ・モラ」を入手しよう!

ミニオン「モモラ・モラ!!!」の入手方法についてまとめました! スポンサーリンク アチーブメント報酬 ...

続きを見る

イルカ・カモメミニオンを入手しよう!

どちらもオーシャンフィッシングに関連するアチーブメント報酬。まとめました! スポンサーリンク 入手方 ...

続きを見る

他にも可愛いミニオンが貰えるアチーブメントも!

 

高得点を狙うには

多くのボーナスを発生させる

コンテンツ終了時には、釣果点がプラスされるボーナスが発生します。

このボーナスをたくさん達成することが高得点の鍵!

ラージサイズを狙う

シンプルに、幻海流が発生すればペーシェンスIIを使う作戦。

コーディアルは幻海流に備えて温存しておくといい感じ。この幻海流中にリズムよくラージサイズ魚を釣ろう!

 

稀に表示されるメッセージの意味は?

稀少な魚が釣れる状態!

対応する餌に変更する、アタリがきても逃げられることが多いですが、ドキドキしながらアタリを待ってみよう!

 

アップデート項目 (パッチ5.4)

より遊びやすくなって高得点も気軽に狙える調整が行われました。

 

群れについて (パッチ5.5)

稀に群れと遭遇することがあります。

遭遇すると嬉しい効果が付与されます。予兆があればドキドキしてみよう!

 

アップデート項目 (パッチ6.0)

パッチ6.0でギャザラーのHQが排出停止になりました。

漁師の場合はHQ→ラージサイズとなったので関連していた項目がラージサイズに。

 

さいごに

ぎゃーおしい!などと興奮しながら楽しんでいます。ではでは!

-漁師・釣り

Copyright© うぃんのFF14攻略ブログ , 2023 All Rights Reserved.