漁師のクラスクエストを攻略!
クラスクエストでは重要なアクションを修得します。ぜひやっておこう!
スポンサーリンク
Lv1 ロミンサンアンチョビ×5
餌は貰ったラグワームで。漁師ギルド前の海で釣ってみよう!
きっと初めての釣りになるので簡単に流れを。
まずは釣り餌を開いて餌をセット。
釣りができる場所ではキャスティングが実行可能になります。
魚のアタリは振動と!マークでお知らせしてくれます。フッキングで釣り上げよう!
アタリを待っているときに座るエモートを実行すると、椅子に座りながら釣りができます。
Lv5 ハーバーヘリング×3
餌はリムサ道具屋でピルバグを。
リムサであればどこでも釣れます。
Lv10 プリンセストラウトHQ
要求されるのはHQ。このタイミングで装備を整えてみよう。
店売り装備で十分です。頭や胴などの左側装備を中心に。
餌はザリガニボールで。持っていない場合は道具屋で買おう。
釣り場は中央ラノシアにあるローグ川。
リムサから都市転送網でゼファー陸門にでると近いです。
HQと関係しているステータスは識質力。高いほどHQが釣れやすくなります。
もしこのタイミングでペーシェンスを修得していればぜひ使いこなそう!
-
-
【フッキング】ペーシェンスを使いこなそう!
ペーシェンスの修得Lvが大きく変更され、早い段階で使えるようになりました。 少し癖のあるペーシェンス ...
続きを見る
釣りがもっと楽に、きっと楽しくなります。
Lv15 リムレーンズダガー×5
西ラノシアのエールポートへ。よろず屋でラットの尾を購入。
釣り場はブルワーズ灯台。
簡単に釣れます。
Lv20 ウォームトラウト×5
西ラノシアから高地ラノシアへ。
道を北東に進むとよろず屋があります。
ここでクロウフライを買おう。ルアーなので1個で大丈夫。
すぐ近くの釣り場がオークウッドです。
Lv25 クロナマズ
餌はザリガニボールで。各都市にある道具屋で買っていこう。
釣り場はフォールゴウドの周辺です。フォールゴウド秋瓜湖畔。
クラスクエストでは初登場となる泳がせ釣りで釣るクロナマズ。
ペーシェンスのようにわかりにくくないので説明不要ですが、泳がせ釣りは特定のHQ魚が対象とだけ覚えておこう!
ゼブラゴビーHQを釣って、それを泳がせ釣りします。
どれだけ識質力が高くてもHQが釣れる確率は100%ではないのでペーシェンスを活用!
要求されるクロナマズはHQでなくて大丈夫。
Lv30 フルムーンサーディン×10
フルムーンサーディンが釣れるのは夜~早朝 (ET18~06) まで。明るい時間は釣れないので注意です。
時間になれば東ラノシアのコスタへ。よろず屋でスプーンワームを購入。
コスタすぐ近くの海で釣ろう。時間さえ合っていれば簡単に釣れます。
Lv35 スナナマズ
南ザナラーンの忘れられたオアシスへ。よろず屋でサンドリーチを買っていこう。
釣り場は砂漠東にあるサゴリー砂丘。
砂海釣りです。ここに向かってキャスティング!
少し釣れにくいかもしれません。根気よく!
Lv40 雨乞魚×5
グリダニアが雨天時にのみ釣れる魚です。
雨天だと暴雨、雷雨、雪、吹雪も含みますが、グリダニアの雨天は雨だけになります。
雨はそこそこ降るので大丈夫。天気予報を小まめにチェック。
餌は道具屋でテッポウムシを。
カーラインカフェ前が釣り場です。
雨さえ降れば釣るのは簡単!
Lv45 スプリットクラウド×5
クルザス中央高地のキャンプドラゴンヘッドへ。ずっと西へ進みホワイトブリム前哨地に向かいます。
よろず屋 (青〇) でホバーワームを買って、赤〇で釣ろう!
雲海釣りは場所がわかりにくいです。エリア端でキャスティング可か確認!
次は区切りとなるLv50クエスト。
Lv50 マズラヤマーリン
準備として、Lv50になれば手軽に最上級の装備を軍票で交換することができます。(要階級 少〇士)
とても長く使えるのでオススメです。
餌は都市の道具屋でゴビーボールを買っていこう。
釣り場の北ブラッドショアはコスタの北にあります。釣り場が密集しているので間違いがないよう注意を。
まずはハーバーヘリングを泳がせ釣り。
次にオーガバラクーダを泳がせ釣り。
激しいアタリでマズラヤマーリン!
こんなふうに泳がせ釣りを二連続で使うので、ペーシェンスは必ず使いたいところ。
Lv53 アイスピックスメルトHQ×3
クルザス西部高地のファルコンネストへ。よろず屋でカディスラーヴァを買おう。
釣り場はマップ真ん中付近にあるクルザス不凍池。
HQを狙うのでペーシェンス → プレシジョンで。
釣れにくい魚ですが根気よく。
クリアで浮島釣りを修得します。
Lv55 ジャウーHQ×3
高地ドラヴァニアのテイルフェザーへ。よろず屋でストーンラーヴァを買おう。
釣り場はテイルフェザー北にある悲嘆の飛泉。滝の上は違う釣り場なので注意です。
泳がせ釣りなのでペーシェンスを使います。
マクロブラキウムを泳がせ釣り。
ペーシェンス → プレシジョン → ストロングの流れ。簡単に釣れます。
ここは曇天時に釣れる魚が多いので、ジャウーが釣れにくい場合は曇天を避けてみて。(曇り、霧、砂塵)
クリアで溶岩釣りを修得します。
Lv58 バルーンパファーHQ
Lv60~であれば餌はジャンボガガンボ。黄貨で交換できる餌です。Lv50~向けの項目。
未満であればイシュガルド道具屋でレッドバルーンを買っていこう。
釣り場はドラヴァニア雲海のモグモグホーム北にあるランドロード遺構。
浮島釣りです。下の雲にキャスティング!
レッドバルーンの場合
泳がせ釣りなのでペーシェンスを。
スカイフェアリーセレネを泳がせ釣り。
ペーシェンス → プレシジョン → ストロングの流れ。
コツというほどでもないのですが、最初の一投を選別すると少し楽になります。
スカイフェアリーセレネのアタリは振動1回。なので画像のようなアタリはスルーすることで時間、GP節約になります。
ジャンボガガンボ
直接釣れるので簡単です。
アタリは振動2回。1回はスルーしよう。
クリアで魔泉釣りを修得します。
Lv60 ゲイラキラーHQ
ゲイラキラーはアバラシア雲海の天候が晴天時に釣れます。
餌は黄貨で交換できるブルートリーチで。Lv50~向けにあります。マーケットでも。
アバラシア雲海の天気が快晴、もしくは晴れであることを確認してキャンプクラウドトップへ。
釣り場は南東にある雲溜まり。
激しいアタリがゲイラキラー。ストロングで釣り上げよう!
クリアでペーシェンスIIを修得します。
推奨ステータスまとめ
魚 | 獲得力 | 識質力 |
プリンセストラウト | 21 | 17 |
リムレーンズダガー | 80 | 64 |
ウォームトラウト | 109 | 89 |
クロナマズ | 120 | 113 |
フルムーンサーディン | 150 | 137 |
スナナマズ | 173 | 146 |
雨乞魚 | 200 | 162 |
スプリットクラウド | 217 | 176 |
マズラヤマーリン | 224 | 181 |
アイスピックスメルト | 304 | 247 |
ジャウー | 416 | 338 |
バルーンパファー | 436 | 354 |
ゲイラキラー | 462 | 375 |
公式ガイドより抜粋
Lv60~70
クラスクエストの仕様が変わり、要求されるアイテムはクエスト専用となっています。
案内に従っていけば簡単にクリアできるので困ったらジャーナルを確認して進めよう!
ただ、Lv68「減少を食い止めろ」だけは詰まりやすいです。
-
-
漁師Lv68クエスト「減少を食い止めろ」を攻略!
漁師Lv68クエスト「減少を食い止めろ」を攻略!クリアに必要な大方士を獲りにいきます。 スポンサーリ ...
続きを見る
Lv63 | 泳がせ釣りII |
Lv65 | ダブルフッキング |
Lv68 | バウンティフルキャッチ |
Lv70 | GP回復量アップ |
クリアで修得します。
Lv70~80
ここでも仕様が変わり、ミーン工芸館取引がクラスクエストの役割となっています。
-
-
【ミーン工芸館取引】漁師の依頼アイテムまとめ!
ミーン工芸館取引での依頼アイテム (漁師) についてまとめました! スポンサーリンク 目次 はじめに ...
続きを見る
ではでは!