漁師・釣り

【漁師】ペーシェンスについての説明書!

2020年2月20日

ペーシェンスの使い方についてまとめました!

スポンサーリンク

ペーシェンスの効果

使うと60秒間、ラージサイズの魚が釣れやすくなります。

ラージサイズの魚は経験値がたくさん貰えるのに加え、後に修得する泳がせ釣りはラージサイズの魚が対象。長くお世話になるペーシェンス。

【漁師 釣り】ビッグフィッシャーについての説明書!

漁師に新しい特性「ビッグフィッシャー」が追加されました。簡単にまとめ! スポンサーリンク ビッグフィ ...

続きを見る

またラージサイズの魚を釣ることでビッグフィッシャーが貯まります。

ペーシェンスのデメリットについて

フッキング成功率が40%低下します。

このデメリットがあるので通常のフッキングでは逃げられることがほとんど。これを解決する必要があります。

 

二種類のフッキング

ペーシェンスと同時に修得するのが二種類のフッキング。

  • ストロング
  • プレシジョン

ペーシェンスのデメリットを打ち消してくれるアクションです。

ペーシェンス効果中は通常のフッキングではなく、この二種類のフッキングを使い分けます。

 

魚のアタリで判断する

魚のアタリによってストロング、もしくはプレシジョンなのかを判断しよう!

弱震

1回ブルっと振動すると弱震。プレシジョンで!

強震

ブルッブルと2回振動すれば強震。ストロングで!

激震

激しく振動すれば激震。基本はストロングで釣り上げよう!

頭上のマークが表示されない

バトルエフェクト設定を変更しているはず。

「すべて表示」にすることで解決します。

逆に表示させたくない場合、ここを変更することで表示されなくなります。

 

実際に!

釣り場に到着して、釣りを開始 (キャスティング) する前にペーシェンスを発動します。

準備できました。釣り開始!

 

このアタリはプレシジョンで釣り上げる。

 

こんな感じにペーシェンス効果中は二種類のフッキングを使い分けて釣りをしよう!

-漁師・釣り

Copyright© うぃんのFF14攻略ブログ , 2023 All Rights Reserved.