初めてダンジョンに行って「ロットを~」と表示されたけど意味がわからなくて困った。ここで解決!
スポンサーリンク
戦利品に対して希望を選択することがロット
宝箱から入手した戦利品に対して「この装備ほしい」と希望を選択すること、これがロット!
戦利品は自分に対しての報酬ではなくパーティに対しての報酬。各々ロットをして分配するのがルールとなっています。
希望を選択とは
戦利品に対して「NEED GREED PASS」という希望を示すこと。
意味はこのように。
優先されるのはNEED
一番優先される希望の示し方がNEED。その装備が欲しくてNEEDを選択できるなら迷わずNEEDで!
ただ、NEEDを選択するには条件があります。
NEEDを選択できる条件とは
NEEDは「自分が装備できる戦利品」しか選択できません。
例えばヒーラーでダンジョンを攻略中にソーサラー向けの装備がでました。
これは装備できるのでNEEDを選択することができます。
自分がいま装備できない戦利品はNEEDすることはできない、というルール。
NEEDを選択した人が複数なら?
選択したときに実行される「ダイスの数字」で分配されます。
複数の希望者がいた場合、ダイスの数値が高い人に分配されるルール。
誰もNEEDしなかった場合は?
次に優先されるのはGREED。
なのでNEEDは選択できないけど、その戦利品が欲しい場合はGREEDを選択しよう。
【PS4】ロットをする手順
戦利品が追加されると画面上に「戦利品」という表示がでます。
タッチパッドボタンを押して、手のマークを「戦利品」へ。
そこで〇ボタン。あとは希望を選択しよう!
冒険の序盤は強気にロット!
装備できない戦利品でも、後に開放できる「稀少品調達任務」で装備を軍票に交換することができます。
-
-
たくさんあるグランドカンパニーの階級。まずはここを目標に!
たくさんあってよく分からないグランドカンパニーの階級。 全ての階級についてではなく、まずはここを目指 ...
続きを見る
冒険の序盤ほどロットは強気にしていこう!