登録したフレンドはグループで分けて表示することができます。見やすくなって便利!
スポンサーリンク
目次
グループ名を決める
フレンドリスト管理を開きます。
フレンドの箇所 (誰でも〇) でサブコマンドを開く → グループ設定
画面が開きます。
好きな記号のグループ番号でサブコマンド → グループ名変更
できました。画像はただの例なので好みで!
フレンドをグループに登録する
フレンドリストを開いて、そのフレンドをグループに登録していきます。
例えばAさんをグループに登録したい場合。
Aさんでサブコマンド → グループ設定 → 登録したいグループを選択 → 変更する、これで完了!
相手に通知などは届かないので大丈夫。グループ名もあくまで自分にだけ見える範囲での設定。
グループ分けでとっても見やすく便利に!
フレンドリストではグループで絞り込んで表示できたり!
レターの宛先を選択するときも絞り込めたり。これは便利!
グループに登録した人の発言を記号で表示してくれたり!
便利な機能だなと少し感動。長くプレイしてるけど知らなかった。ハートマークもあるー!