新規・初心者

【FF14】おすすめな初期設定をわかりやすく!

2019年5月9日

おすすめな初期設定についてまとめました!プレイ環境はPS4になります。

スポンサーリンク

キャラクターコンフィグ

コントローラーのオプションボタンを押して、キャラクターコンフィグへ。

 

L1/R1で項目を移動することができます。

 

×ボタンを1回押すことで各設定へ移動できます。

操作設定:全般

ダイレクトチャットモードを有効にする オフ
一度見た~ オン
スティックでのカメラ回転速度 数値が高いほど早く
話しかけた際に対象を注視する オフ

スティックでのカメラ回転速度は好みで。個人的なおすすめは70付近!

操作設定:キャラクター

自分 すべて表示
パーティ 簡易表示
他人 表示しない

アイテム設定

装備品入手時はアーマリーチェストに収納する オフ

ユーザーインターフェース設定:全般

ログイン直後に自動表示する オフ
エリア移動後に自動表示する オン

ユーザーインターフェース設定:HUD

装備・所持品サインを表示する オフ
自分が与えたデバフ情報のみ表示する オン
選択対象のHP比率を表示する オン

最後に適用を押して完了です。

 

各設定項目の意味

ダイレクトチャットモード

オンにしていると、キーボードでのチャット入力がダイレクトになります。

必要ないのでオフに。

一度見たカットシーン

ダンジョンに突入する、乗り物で移動時にはカットシーンが流れます。

オンにしていると一度見たカットシーンは自動でカットしてくれます。

話しかけた際に対象を注視する

オンの状態でポイントにアクセスすると、カメラがそのポイントを注視します。

人によっては酔いやすいのでオフに。

バトルエフェクト

全てオンだと、環境次第ではカクカクになるかもしれません。

自分 すべて表示
パーティ 簡易表示
他人 表示しない

これがおすすめな設定です。

ただ、他人の項目を表示しないは、例えば花火などのアイテム。

他人が使ってもエフェクトは表示されなくなります。イベント時などは他人をオンにすると楽しめるかも!

装備品入手時はアーマリーチェストに収納する

アーマリーチェストとは装備品専用のバッグのこと。装備中の防具などはここにしまってあります。

オンにしているとアーマリーチェストがすぐいっぱいになるので、まずは所持品に。確認して強ければ装備、いらない装備であれば売却と小まめに整理していくとスッキリします。

おすすめコンテンツの自動表示

そのエリアで出来るコンテンツを表示してくれる機能。

ログイン直後よりエリア移動後のほうがわかりやすい。両方とも不要な場合はどちらもオフにしよう。

装備・所持品サインを表示する

装備・所持品の状況を表示してくれています。

不要なのでオフに。

自分が与えたデバフ情報のみ表示する

デバフとは、対象に付与されている不利な効果のこと。オンにしておくと見やすく、管理しやすくなります。

自分が付与したデバフ以外も確認したいなと思えばオフにしよう!

選択対象のHP比率を表示する

対象のHPが%表示で確認できます。

目安にもなるのでオンに。ではでは!

-新規・初心者

Copyright© うぃんのFF14攻略ブログ , 2023 All Rights Reserved.