タンクと同じ敵をターゲットしたい、ボスのHPや詠唱を画面上に表示しておきたい。これができるのがアシストターゲットとフォーカスターゲット!
スポンサーリンク
アシストターゲットについて
対象のターゲットをターゲットすることができるコマンド。
序盤のダンジョンでは、タンクがターゲットしている敵を一緒に攻撃。
各個撃破して進みます。なのでタンクと同じ敵をターゲットしたい。そんなときに役立つのが、アシストターゲット!
実際にやってみる
まずはアシストターゲットをR3ボタンに設定します。
システムコンフィグ
コントローラー設定 → ボタンカスタマイズ
デフォルトだと「カメラ視点切り替え」になっているはず。とくに使わないので変更して大丈夫。
「アシストターゲット」に変更して適用。これで設定は完了です。
いまチョコボは「木人をターゲットして」戦っています。
同じ敵をターゲットしたいので、チョコボをターゲット → R3ボタンを押します。
チョコボがターゲットしている木人を、自分のターゲットにすることができました。これがアシストターゲットの使い方!
ヒーラーだとさらに活用できるアシストターゲット
アシストターゲットは敵にも有効です。
例えば、FATEのボスをターゲットしてR3ボタン
ボスが攻撃している対象を簡単にターゲットすることができます。回復の補助が簡単に!
フォーカスターゲットについて
通常のターゲットと違い、一度フォーカスすれば画面上にずっと表示されるフォーカスターゲット。ボスをフォーカスターゲットすることで詠唱などを確認することができます。
自分をフォーカスターゲットしてみました。HPはもちろん、詠唱、バフ/デバフも確認可能。
表示させる方法も簡単です。
フォーカスしたい対象をターゲットしてサブコマンド (□ボタン) → フォーカスターゲット
解除も同じ手順。
表示させる位置を変更したい
HUDレイアウト変更へ。
ここから位置を変更できます。
また、キーボードのF10を押すことでワンボタンでフォーカスしている対象をターゲットすることができます。覚えておくと便利。ではでは!