南方ボズヤ戦線についてまとめました!
スポンサーリンク
目次
南方ボズヤ戦線とは
セイブザクイーンを進めていくことで開放されるバトルコンテンツ。
-
-
【セイブザクイーン】レジスタンス・ウェポンをげっとしよう!
セイブザクイーンとは装備強化コンテンツのことで、ウェポンはそのベースとなる武器のこと。入手から強化ま ...
続きを見る
こちらの続きです。進めていく過程で南方ボズヤ戦線が展開されていく、というイメージ!
クエスト受注場所
ガンゴッシュでクエストを受注しよう。
南方ボズヤ戦線が開放されます。
同じタイミングでレジスタンスウェポンのクエストも発生します。
進めていくと「次どこだろ?」と迷ったので足跡を。
新しい選択肢がでていました。
ガンゴッシュへの行き方を忘れた
ドマ町人地のエーテライトから。
船でも行けます。
突入する際の特殊なルール
突入はガンゴッシュから。
突入する際に特殊なルールが適用されます。
Lv71~から突入できる
Lv71~から突入できます。
経験値も獲得できます。Lv上げに!
突入すればLv80になる
例えばLv71で突入。すると本来はLv71だけど、ボズヤ内ではLv80扱いに。
なのでまだ修得していないアクションもボズヤ内では使うことができます。
突入する際の装備について
自動で固定された強さに調整してくれます。極端に言えばオシャレ装備でもオッケ!
拠点に到着!
これは専用ウィンドウ。まずは配置を調整したかった。
L1+R3でマウスモードに。画像のように線の箇所をL2で掴みます。
これでオッケ!
拠点でクエストマークを追いかけて話を聞いていこう。
進めていくと「未強化ロストシャード:強化」を入手してきて、と言われます。
拠点近くにいる草っぽいモンスターを討伐して入手しました。
進め方について
戦果を獲得して報告する → レジスタンスランクが上がる → 目標は攻城戦
この流れの中で、レジスタンスウェポンを強化するのに必要なアイテムを集めることもできます。
戦果を獲得する
おもにバトルイベントによって獲得します。バトルイベントとは「スカーミッシュ」と「クリティカルエンゲージメント」のこと。
スカーミッシュ
時間経過などの条件で発生するのがスカーミッシュ。
マップを確認して現地へゴー!
貢献度に応じた報酬が貰えます。気軽に参加しよう!
クリティカルエンゲージメント
スカーミッシュと違い、特定の条件を満たさないと発生しません。参加できる人数、ランクによる制限もあります。
何かしら戦っていれば発生しそう!
発生すると通知が届き、受付が開始されます。
スカーミッシュより難易度が高く色々と制限があるけど、より多くの報酬が貰えるクリティカルエンゲージメント。ここから一騎打ちという特殊なイベントに発生することも!
戦果を報告してランクを上げる
戦果を報告することでランクが上昇。
小まめに報告することはできず、一定量まで戦果を獲得してから報告する必要があります。
例えば、戦果はいま400貯まっています。でもこの400だけを報告することはできない。
専用ウィンドウでは次のランクまであと1,100。
なのであと700貯めてから報告に来てね、ということ!
ランクが上がることでクエストが発生、さらに前線へ行くことができます。
ランクが10になるとクエストが発生、攻城戦が開放されます。ここを目標に!
デスペナルティ (ランク5から)
戦闘不能になると、ペナルティとして蓄積している戦果が減少します。
戦闘不能になるだけで減少、さらに蘇生が受けられないと減少…厳しい。
クエスト進行について
ストーリーが進行するクエスト、そこには危険なモンスターがいることが多かった。
危険なモンスターは夜 (18:00~06:00) に出現しています。無理そうであれば夜が明けるのを待ってみよう。
ロストアクションについて
ランクが2になるとクエストが発生します。
このロストアクション、少し複雑なので砕いて説明!
未鑑定ロストシャード~を入手する
まずは未鑑定ロストシャード~を入手。
ポンポンと色々な手段で入手できます。
鑑定してロストアクションを獲得する
拠点でシャードを鑑定。
- アクションタイプ
- アイテムタイプ
鑑定されたロストアクションにはアクションタイプとアイテムタイプがあります。
ランクが上がることで鑑定可能になるシャードも。
ロストアクションはロストボックスに保管される
鑑定後、すぐ近くにあるロストボックスにアクセス。
アクションはここに保管されています。
見慣れないアクション左上の数字はサイズ。フワッとここはサイズと頭に。
サイズと容量について
画面右がロストホルダー。持ち歩く鞄のイメージ。
ホルダーには容量が存在していて「これ以上のサイズは持ち運べないよ」という制限があります。
これがサイズと容量の関係!
ロストホルダーに移す
サイズと容量を確認しつつホルダーに移していこう。△ボタンでホルダーへと切り替えることもできます。
移しました。画面下の「ロストホルダー編集確定」を押して完了。
ロストホルダーを開く
専用ウィンドウから開きます。
プロテスはアクションタイプ。なのでコンテンツアクションとして登録します。
できました。これでオッケ!
-
-
コンテンツアクションについて!
コンテンツアクションについてまとめました! スポンサーリンク 目次 コンテンツアクションとはコンテン ...
続きを見る
コンテンツアクション?という場合はこちらを。
アイテムタイプはXHBなどにセットして使うこともできます。
薬品の効果について
効果は永続ですが注意点!
コンテンツから退出、またはジョブを変更すると効果が消えてしまいます。ジョブ変更時には注意!
ボズヤクラスターについて
フィールドにいる魔導兵器を討伐することで稀に入手できます。
交換できるアイテムの品揃えです。色々あるー!
魔導兵器とは
フィールドのあちこちにいて、名前がIV~なのが魔導兵器。
どれぐらいの確率でドロップする?
強さランク3を4体討伐して1個ドロップすれば、という感じ。体感なのでフワッと程度に。
効率的に集めたい場合はパーティを組むのがベスト。
ロックボックスについて
拠点にいるロックピッカーに鑑定をお願い。
スカーミッシュ、クリティカルエンゲージメントに参加することで貰えます。
すでに項目を追加済みな戦果記録は、拠点でロックボックスと交換してくれます。
インディゴスターがびっくりするぐらいでますが、ミニオンやマウントがでれば大当たり!
戦果記録はどこで確認できる?
「だいじなもの」から確認できます。