マイスター専用アクション「設計変更」についてまとめました!
スポンサーリンク
マイスターについての復習
まずはマイスターについて簡単に復習!
作業+20 加工+20 CP+15 |
マイスター専用レシピ |
マイスター専用アクション |
マイスターに選択したクラスは、これらの恩恵を受けることができます。
ここでのテーマは専用アクション。
「設計変更」というアクションが使えます。
どんなときに使うの?
シンプルに、高品質 (最高品質) を狙うときに。
全ての準備が整って、あとはビエルゴで仕上げの状態です。
ここで狙いたいのは、状態が高品質 (最高品質) でのビエルゴ。
グレートの残りターン、CPも少ない。ここで設計変更を使います。
狙い通りです。高品質を引けました。
注目すべきはバフの残りターン!
設計変更は状態だけを1ターン進行させるアクション。バフの残りターンは経過しないので、最高の状態でビエルゴを使えます。
ここで高品質を狙いたいな、というときに便利な設計変更!
確定で高品質になるアクションではありません。注意を。
設計変更に必要なアイテム
設計変更を使うには「クラフターの製図用紙」という消費アイテムが必要になります。
製図はスクリップ取引窓口で交換。
クラフタースクリップ:黄貨の取引 (Lv50~向け)
黄貨15で製図1枚です。
1回の製作に3回まで
無制限に使えるのではなく、1回の製作に3回までと制限があります。
設計変更を使うには製図が必要 |
1回の製作に3回まで |
ここを抑えておけば大丈夫!
とっても便利なアクションです。ぜひ活用しよう!ではでは!