メディアツアー記事を参考に、モンクの必殺技について勉強しました!
Gamer 「FFXIV暁月のフィナーレ」メディアツアーで既存ジョブを体験!調整・変更点レポート【物理DPS編】
スポンサーリンク
必殺技メモ
発動条件はチャクラが3つ付与されていること |
付与されているチャクラが何種類あるかで必殺技が変わる |
必殺技を発動すると陰、または陽の闘気が付与される |
目標は陰と陽の闘気を付与すること! |
チャクラは踏鳴効果中、壱/弐/参いずれかの型を付与するウェポンスキルを使うことで付与されます。
チャクラは3種類あることも覚えておきたいポイント。
必殺技は複数ありますが、セットするのは必殺技だけで大丈夫。自動で置き換わってくれます。
必殺技を使う流れ
踏鳴1回目
まずは開幕、演武→双竜脚→双掌打→破砕拳で準備を整えて踏鳴発動。バフ関連もどこかに挟みたいな。
連撃→双竜脚→連撃→必殺技 (陰の闘気)
連双連で同じ種類のチャクラを付与→陰の必殺技、蒼気砲!
踏鳴2回目
次は陽の必殺技。
双竜脚→双掌打→破砕拳→必殺技 (陽の闘気)
双双破で異なるチャクラを付与→陽の必殺技、爆裂脚 (鳳凰の舞)!
連正崩でも同じですね。基本の回しで異なるチャクラを付与することが大事。
踏鳴3回目
陰と陽の闘気が付与されている状態→踏鳴で3つのチャクラを付与→必殺技、闘魂旋風脚 (夢幻闘舞)!
3つのチャクラ=3種類のチャクラってことかな?いや単純にチャクラ3つであれば連双連などでもいいはず。
双竜脚→双掌打→破砕拳→必殺技
これで〆!1回目に戻ります。
さいごに
踏鳴はチャージアクションに、リキャストも40秒と早くなっていました。とても忙しそうですが上手に使いこなしたいな。
メディアツアー記事を読んで、こうしてワクワクする時間がとっても楽しい。アーリーアクセスまであと約1か月!