その他

データセンタートラベル、ワールドリグループって?

データセンタートラベルって何だろう、ワールドリグループって?まとめました!

スポンサーリンク

データセンタートラベル

自分はベリアスワールド (Manaデータセンター) でプレイしていて、同じManaに属しているワールドであれば簡単に行き来することができます。

ですが例えばバハムートワールド (Gaiaデータセンター) に行きたいなと思っても、データセンターの壁を越えて行き来することはできません。

 

この壁を越えて他ワールドに行き来することができる機能がデータセンタートラベル!実装は7月頃のパッチ6.18予定。

 

実際に見てみたいけど行けなかったハウジングだったり会ってみたかった人に会いに行ったり!交流がとっても広がるワクワク機能です。

 

ワールドリグループ

データセンタートラベルと同時に実施されます。同時ログイン数引き上げのための施策。

日本データセンターに新たにMeteorが追加。該当するワールドがMeteorデータセンターに移動となります。

Meteorデータセンターに移動となるワールド

ワールド 元データセンター
Ramuh Elemental
Unicorn
Valefor Gaia
Yojimbo
Zeromus
Belias Mana
Mandragora
Shinryu

ワールドごとMeteorデータセンターに移動となるイメージ。

大事なのが、キャラクターに紐づくものには何も変更がないこと。安心しよう!

データセンター移動で何が変わる?

コンテンツファインダーでマッチするのは同じデータセンターのプレイヤー。パーティ募集も同じ。

クロスワールドリンクシェルは具体的に詳しく。

 

クロスワールドでチームを組んでいる場合、異なるデータセンターのメンバーは自動的に脱退となります。

 

フェローシップも同じで、データセンターが異なるメンバーは自動的に脱退。

 

フレンドリストは消えないので安心しよう。

 

クロスワールドリンクシェル

もう少し詳しく。

自分はベリアスで、友達はアスラのCWLSを持っています。

Meteorに移動後も持っているCWLSは存続するけど、データセンターが異なるのでチャットができなくなる。

 

でもデータセンタートラベルで移動、この場合アスラが属しているのはManaデータセンターなので、Manaに属しているワールドに移動すればチャットができるようになります。

 

さいごに

実装、実施はまだ先ですが大きな変更なので公式ページに詳しく説明されています。

データセンタートラベルとワールドリグループについて

これに伴うホームワールド変更サービスの無料化についてもサポートされているので不安な場合は確認してみよう。ではでは!

-その他

Copyright© うぃんのFF14攻略ブログ , 2023 All Rights Reserved.