どうもうぃんです。
いままでダブルクロスホットバー (以下WXHB) の存在は知っていたのですが、よくわからなくて使っていませんでした。
ですが、先日購入した「バトルジョブ&ダンジョン公式ガイド」をきっかけに使ってみたところ、すごく使いやすい!
ちょっと感動するぐらい便利でした。なのでWXHBの設定方法などをご紹介!
スポンサーリンク
ダブルクロスホットバーとは?
赤で囲んだのがWXHB。
使い方は「L2、もしくはR2を2回押す」トントンッて感じ
最初は少し難しいかもしれませんが、慣れるとシュッシュッと切り替えできます。
WXHBの設定方法
とても簡単に設定できます。
キャラコンフィング
↓
ホットバー設定
↓
XHB基本へ。
赤枠の「WXHBを常時表示する」をオン。
次に「XHB基本」のとなり、「XHBカスタム」へ。
「WXHBを有効にする」
「方向キーと4ボタンを有効にする」をオンに。
青い枠は、WXHBに表示するページ。デフォルトだと8ページになってるはず。
任意のページを選択、左・右に気をつけて。
これでWXHBを使える状態に。あとはスキルをセットするだけ。
スキルセットの前に
上記で設定したページが共有ホットバーの場合、チェックを外しておこう。
キャラクターコンフィング
↓
ホットバー設定
↓
共有から。
これで、設定したジョブのときのみスキルが表示されます。
スキルをセットしよう!
上記で設定したページへ。
僕は7ページで設定したので7ページを例に。
セットしたあとですが、XHB7ページ目です。
わかりますでしょうか?
7ページに設定したスキルがそのままWXHBに表示されています。
1ページ目に戻すと
これで完了です。
WXHBは専用のXHBではなく、任意のページを表示してくれるのです。
開発された方すごいですね‥
他にも細かな設定ができます。色々調整してみよう。
入力状態をわかりやすくする設定
入力しているXHBを見やすくすることができます。
透過度も調整可能。お好みで設定しよう。
個人的にはこれは設定していません (0にしています)。
XHB基本「入力状態ではないXHBセットの透過度」を調整。
開発者さんのおすすめは「30~50」らしいです!
さいごに
もっとはやくに使っておけばよかった。
ヒーラーだと使うスキルが少ないのでWXHBは使いにくいかもしれませんが、DPSだと圧倒的にWXHBが便利。
ページ切り替えが苦手な人にはとってもオススメです。ではでは!
※参考リンク 「WXHBに初挑戦してみた!」 公式ブログ